ナチュログ管理画面 カヌー カヌー 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年07月21日

本栖湖 デイキャンプ

本栖湖 デイキャンプ
初めての浩庵キャンプ場です。
天気は「曇り」 暑くはないけど
千円札の裏側のような景色は見れませんでした。
でもいい場所でした。

前日トーマスランドで遊び、ホテル泊の2日目です。
10時位にキャンプ場に来ました。
キャンプしている人が結構いましたがそろそろ撤収の時間のようで
しばらく遊んでいる間にだいぶすいてきました。.


今回は陽子のお母さんも一緒で、晃汰の面倒を見ててもらいました。
という事で陽子にもカヌーの組立てを手伝ってもらい、あっという間に完成。
それと、先日買ったロゴス Q-TOP サンシェードこれは設置30秒、おすすめです。

本栖湖 デイキャンプ本栖湖 デイキャンプ本栖湖 デイキャンプ本栖湖 デイキャンプ
本栖湖 デイキャンプ本栖湖 デイキャンプ本栖湖 デイキャンプ本栖湖 デイキャンプ

定番ですがキャンプ場から溶岩地帯まで行って帰ってきました。


写真は撮ってないけど、
引っ繰り返る体験や、再上艇の練習もできました。
足が着いてない状態でのカヌーを元の状態に戻す練習もできたし
足が着いてない状態での再上艇の難しさを知りました。
浮力体や排水ポンプの必要性も知り 
初心者の自分にはいい経験が出来ました。

次はパドルフロート買って再上艇の練習しよう。

本栖湖 デイキャンプ
連休という事もあり高速は渋滞、17日は行き5時間18日帰り6時間。
渋滞はいやだけどまた行きたいなぁ。





ハノラマ撮影↓
本栖湖 デイキャンプ




にほんブログ村 アウトドアブログ カヌー・カヤックへ
にほんブログ村


同じカテゴリー(本栖湖)の記事画像
浩庵テント村
本栖湖 浩庵 デイキャンプ
本栖湖DayCamp 
本栖湖ブルー
同じカテゴリー(本栖湖)の記事
 浩庵テント村 (2013-09-24 23:00)
 本栖湖 浩庵 デイキャンプ (2012-08-23 00:48)
 本栖湖DayCamp  (2011-09-12 23:40)
 本栖湖ブルー (2011-04-26 12:40)

この記事へのコメント
本栖湖いいですよね~♪
ホントは1泊して、朝の凪ぎで漕ぐと気持ち良いんですけど~。

富士山はちょっと雲がかかって残念でしたね。
私は週末で行ってきますんで、こっそりリベンジかましときます(笑
Posted by 徒然草徒然草 at 2011年07月21日 19:55
こんばんは
やっぱ本栖湖は綺麗ですね
三連休は本栖湖は激混みだと予想して避けましたが意外に空いてたんですね

初心者の自分が言うのもなんですがパドルフロートはエアー式がいいですよ
yutakaさんや私みたいに恰幅がいいとフォーム式は多分浮力が足りないです
借り物のフォーム式で練習したときは大変だったのに浮力の強いエアー式を
購入して試したら意外にあっさりと再乗船できました
浮力が強いと全然楽です
Posted by LeoPAPALeoPAPA at 2011年07月21日 21:54
徒然草さん>やっぱり朝一ですか!
今回はとりあえず偵察で今度は泊まりで行ってみますね。
今週末行くんですね。
赤ちゃんもカヌーデビューですか?
レポ楽しみにしてます。
Posted by yutakayutaka at 2011年07月21日 22:32
LeoPAPAさん>ありがとうございます
パドルフロート参考になりました。
エアー式じゃない方買う所でしたよ。

LeoPAPAさんのブログの写真のオレンジ色のやつがそれですか?
Posted by yutakayutaka at 2011年07月21日 22:51
やはり本栖湖の水質はキレイですね♪
湖の外周もそれほどリゾート化していないので好きですw

着実にカヤック技術もステップアップされていますね。
再乗艇の練習はやはり夏が一番快適ですよねww

次回は泊まりで~のんびり羽を伸ばせると良いですね^^
Posted by Joe-mon at 2011年07月22日 02:09
Joe-monさん>ありがとうございます!
初めての浩庵キャンプ場気にいりました
やっぱり本栖湖はいいですね。
休みが暦通りなので連休は少ないのですが、
次はぜひ泊まりで行きたいです。
Posted by yutakayutaka at 2011年07月22日 08:46
写真のオレンジ色のやつがそうです
うちのはフィールフリーの安いやつなので気室が一つしかないですが
浮力は高くて問題ないです
後yutakaさんのボイジャーにはセイフティーラインがセットされてない
みたいなのでセットされとくと万が一の時に楽だと思います
私がショップの講習を受けた時に使ったボイジャーにはセーフティラインが
セットされていたので多分ボイジャーのオプションであるんじゃないでしょうか?

でもパドルフロートもセーフティラインもなしで再乗船できるなんてすごいですね
やったことないので分かりませんが、私はそのどちらかがないだけで
再乗船できる気がしません・・・・・
Posted by LeoPAPALeoPAPA at 2011年07月22日 09:28
LeoPAPAさん>有難うございます。
セイフティーライン…。知らなかったです…。

以前「アルフェック デッキロープセット」を買った時説明が無かったので
荷物を結ぶラインのわりに随分余ると思ってたんです。
その為だったのかー!!

何か知らない事が多いいなぁ俺。
皆さんまたいろいろ教えてくださいね。
Posted by yutaka at 2011年07月22日 18:53
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
本栖湖 デイキャンプ
    コメント(8)