2013年06月04日
那珂川 大瀬~かつら

去年9月に大瀬のヤナに鮎を食べに来た時から
ここでカヤックやりたいと思っていたので
ようやく念願叶いました。
今日は自分&晃汰(2才)・陽子&智也(4才)の2艇で出発です。
前回の那珂川は県境~かつらだったので約2倍かな?



出発地点は流れもなく穏やかだったのですが
すぐに難所ヤナのあたり左端で陽子が流れをはさんだ岩と岩に横向きで引っかかり
脱出困難!!
先にクリアした自分は右の岸にカヤックをとめて救助に
しかし流れが急でなかなか近づけず
意を決した陽子は後ろ向きのまま急な流れに入っていきなんとかクリア!!
陽子よく頑張った!!









途中上陸して昼ご飯。
お湯を沸かしホットドックとおにぎりとカップラーメン。


この日那珂川は水位が低く通れるルートがかなり狭く、
遠くから水面を見て勘で通れるルートにいければ気持ちよく行けるが
ちょっとミスるとすぐ座礁してしまう。
流れが速い場所もありドキドキします。
慣れてくるとこのスリルが楽しくなってくる。
こんな場所では余裕が無く写真はありません。
水量が多い時はどんな感じか試してみたい。

後半は風との戦い漕ぎ続けなくてはカヤックを前に向って進まない状態です。
それでも出発から約5時間なんとか かつらに到着
到着寸前で智也も晃汰も撃沈寝てしまいました。

さてこれから16km上流の車を回収すべく前回と同じ御前山タクシーに電話
すると「すみません。今日は都合により休みです。」
「え゛っーーーー」です。
もうヒッチハイクしかないと思いながら物産店で聞き込み
遠いいけど別のタクシーが来てくれることになり、無事車回収できました。
[反省点]
ヤナのところはポーテージすべきでした。
カヤックは沈して当たり前、それなら幼児は連れて行くべきではないですね。
子供達がもう少し大きくなるまで湖に行くことにします。(すごく反省)
何もなくてよかった。
でもいつかまた家族で那珂川来ますよ。 懲りずに…。
その時はJoe-monさん、是非一緒に。

にほんブログ村

にほんブログ村
前回の那珂川は県境~かつらだったので約2倍かな?



出発地点は流れもなく穏やかだったのですが
すぐに難所ヤナのあたり左端で陽子が流れをはさんだ岩と岩に横向きで引っかかり
脱出困難!!
先にクリアした自分は右の岸にカヤックをとめて救助に
しかし流れが急でなかなか近づけず
意を決した陽子は後ろ向きのまま急な流れに入っていきなんとかクリア!!
陽子よく頑張った!!









途中上陸して昼ご飯。
お湯を沸かしホットドックとおにぎりとカップラーメン。


この日那珂川は水位が低く通れるルートがかなり狭く、
遠くから水面を見て勘で通れるルートにいければ気持ちよく行けるが
ちょっとミスるとすぐ座礁してしまう。
流れが速い場所もありドキドキします。
慣れてくるとこのスリルが楽しくなってくる。
こんな場所では余裕が無く写真はありません。
水量が多い時はどんな感じか試してみたい。

後半は風との戦い漕ぎ続けなくてはカヤックを前に向って進まない状態です。
それでも出発から約5時間なんとか かつらに到着
到着寸前で智也も晃汰も撃沈寝てしまいました。

さてこれから16km上流の車を回収すべく前回と同じ御前山タクシーに電話
すると「すみません。今日は都合により休みです。」
「え゛っーーーー」です。
もうヒッチハイクしかないと思いながら物産店で聞き込み
遠いいけど別のタクシーが来てくれることになり、無事車回収できました。
[反省点]
ヤナのところはポーテージすべきでした。
カヤックは沈して当たり前、それなら幼児は連れて行くべきではないですね。
子供達がもう少し大きくなるまで湖に行くことにします。(すごく反省)
何もなくてよかった。
でもいつかまた家族で那珂川来ますよ。 懲りずに…。
その時はJoe-monさん、是非一緒に。

にほんブログ村

にほんブログ村
Posted by yutaka at 00:11│Comments(10)
│那珂川
この記事へのコメント
那珂川を下られたのですね♪
今年はかなり水量が少ないのでコース取りが大変だったのでは?w
それにしても鮎釣り解禁直後に下るとは凄いですね!
自分には恐ろしくて真似できません〜(笑)
釣り人は大丈夫でしたか?w
ハプニングがあったものの、皆さんご無事で何よりです^^
那珂川は穏やかな流れなので、瀬で沈しても足が着く場所も多いので安心ですネ。
ただ岩に真横からすっぽり張りつくと〜水圧で船体が押され、艇がくの字に曲がる場合があるので要注意です。
場合によってはそのまま体が挟まれて脱出できない場合があります。
他の川ではかなり命取りにもなるので気をつけて下さいネ^^;
また那珂川に訪れる際は〜ぜひお声掛け下さい!w
舟戸からのんびり川下りをご一緒したいですね ♪
今年はかなり水量が少ないのでコース取りが大変だったのでは?w
それにしても鮎釣り解禁直後に下るとは凄いですね!
自分には恐ろしくて真似できません〜(笑)
釣り人は大丈夫でしたか?w
ハプニングがあったものの、皆さんご無事で何よりです^^
那珂川は穏やかな流れなので、瀬で沈しても足が着く場所も多いので安心ですネ。
ただ岩に真横からすっぽり張りつくと〜水圧で船体が押され、艇がくの字に曲がる場合があるので要注意です。
場合によってはそのまま体が挟まれて脱出できない場合があります。
他の川ではかなり命取りにもなるので気をつけて下さいネ^^;
また那珂川に訪れる際は〜ぜひお声掛け下さい!w
舟戸からのんびり川下りをご一緒したいですね ♪
Posted by Joe mon
at 2013年06月04日 02:28

Joe-monさん>
6月から解禁でしたね。すっかり忘れてました。
釣り人10人位いましたね。
タクシーの運転手さんが釣り人が全然来なくなったと言ってましたよ。
たぶん昔はもっといたんでしょうね。
今回は悪条件が重なりましたが、もっと水量がある時また行きたいですね。
船戸から大瀬とかはどんな感じですか?
機会があったら是非。
6月から解禁でしたね。すっかり忘れてました。
釣り人10人位いましたね。
タクシーの運転手さんが釣り人が全然来なくなったと言ってましたよ。
たぶん昔はもっといたんでしょうね。
今回は悪条件が重なりましたが、もっと水量がある時また行きたいですね。
船戸から大瀬とかはどんな感じですか?
機会があったら是非。
Posted by yutaka at 2013年06月04日 12:40
こんにちは~。
お子様達イイ顔してて、楽しい週末だったようですね~!
奥様も頼もしい相棒といった感じで、心強いですね~!!
お子様達イイ顔してて、楽しい週末だったようですね~!
奥様も頼もしい相棒といった感じで、心強いですね~!!
Posted by atompapa at 2013年06月04日 17:57
こんばんは~。
大瀬から、かつら・・・・まさに自分が鮭の季節に下ろうと思っているコースです!(^^)
水量が少ないと大変なんですね。(汗)
ダウンリバーの経験も少ないので、もう少し研究しないといけませんね。☆
大瀬から、かつら・・・・まさに自分が鮭の季節に下ろうと思っているコースです!(^^)
水量が少ないと大変なんですね。(汗)
ダウンリバーの経験も少ないので、もう少し研究しないといけませんね。☆
Posted by TORI PAPA
at 2013年06月04日 21:14

こんばんは
以前、福岡堰の花見の後に書き込みをさせていただいた異能☆です。
鮎解禁二日目の日曜に鮎師が10人とは・・・水の少なさ鮎の少なさは異常事態ですね。
鮎師さんとはナカナカ上手くやりにくいですが、鮎が少ないというのは悲しいです。
ダウンリバーですが、県境から御前山(道の駅かつら)間は比較的単調なので、お子さんが退屈してしまうかもしれませんね。
私たちは子供連れの場合、舟戸から大瀬までのショートコースをのんびりと、休憩したり瀬遊びしたりしながら下ります。
オススメですよ。
以前、福岡堰の花見の後に書き込みをさせていただいた異能☆です。
鮎解禁二日目の日曜に鮎師が10人とは・・・水の少なさ鮎の少なさは異常事態ですね。
鮎師さんとはナカナカ上手くやりにくいですが、鮎が少ないというのは悲しいです。
ダウンリバーですが、県境から御前山(道の駅かつら)間は比較的単調なので、お子さんが退屈してしまうかもしれませんね。
私たちは子供連れの場合、舟戸から大瀬までのショートコースをのんびりと、休憩したり瀬遊びしたりしながら下ります。
オススメですよ。
Posted by 異能☆得手(艶) at 2013年06月04日 21:46
atompapaさん>有難うございます。
ウチの奥さんまだカヤックをコントロールしきれてない為、
瀬を後ろ向きや横向きや回転しながら
自分よりだいぶいろいろな事を経験したみたいなので、
経験値がだいぶアップしましたよ。
ウチの奥さんまだカヤックをコントロールしきれてない為、
瀬を後ろ向きや横向きや回転しながら
自分よりだいぶいろいろな事を経験したみたいなので、
経験値がだいぶアップしましたよ。
Posted by yutaka at 2013年06月04日 22:20
TORIPAPAさん>有難うございます。
自分も経験不足ですのでもっといろいろ研究しなくちゃです。
でも那珂川は子連れでなければかなり無理もできるので楽しめると思いますよ。
いつか妻と1艇でまたやりたいです。
自分も経験不足ですのでもっといろいろ研究しなくちゃです。
でも那珂川は子連れでなければかなり無理もできるので楽しめると思いますよ。
いつか妻と1艇でまたやりたいです。
Posted by yutaka at 2013年06月04日 22:25
異能☆さん>有難うございます。
ヤバイ。
せっかく安全第一に湖でと思った矢先に
異能☆さんに後ろ髪を引っ張られてしまいました。
[船戸~大瀬]間行きたい!!
瀬遊びとかもいいですね。
もう少し子供が大きくなったら是非行かせていただきます。
それまでガマンできるか俺!!
ヤバイ。
せっかく安全第一に湖でと思った矢先に
異能☆さんに後ろ髪を引っ張られてしまいました。
[船戸~大瀬]間行きたい!!
瀬遊びとかもいいですね。
もう少し子供が大きくなったら是非行かせていただきます。
それまでガマンできるか俺!!
Posted by yutaka at 2013年06月04日 22:32
はじめまして
子供達の笑顔、素敵ですね!
私も娘がもう少し大きくなったらチャレンジしたくなりました。
時々お邪魔いたしますのでよろしくお願いいたします。
子供達の笑顔、素敵ですね!
私も娘がもう少し大きくなったらチャレンジしたくなりました。
時々お邪魔いたしますのでよろしくお願いいたします。
Posted by ゆみよし at 2013年06月05日 06:56
ゆみよしさん>有難うございます。
ゆみよしさんなんだかエリアが近い気がしますね。
どこかであったら声かけて下さいね。
ゆみよしさんなんだかエリアが近い気がしますね。
どこかであったら声かけて下さいね。
Posted by yutaka at 2013年06月05日 21:42
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。