2011年01月31日
亀山湖 進水式


ビックリした事にこの日亀山湖笹公園の駐車場は家の車だけでした。
12月にきた時は満車だったのに、そもそもカヌー初心者の自分はなにか事故があっても亀山湖なら誰かしらカヌーしている人がいるだろうとふんで来たのに…。
今回もGPS活用

大寒3日後とは思えない位暖かくカヌー日和でした。
とりあえず無事出発

即就寝

まず伝宝洞に向い


その後赤鳥居や滝に行ってきました。


この後妻は臨月になるので当分カヌーは行けませんが。
次は江戸川下りとか行きたいなぁ。
Posted by yutaka at 12:48│Comments(12)
│亀山湖
この記事へのコメント
こんちは~♪
進水式おめでとうございます~d(。ゝд・)
亀山湖に行ったんですね~。
この時期はさすがにちょいと寒いだろうし、中々人はいませんよね(笑
この後、奥様が臨月って言うのはウチも一緒ですよ!
中々行けないというのも一緒(爆
進水式おめでとうございます~d(。ゝд・)
亀山湖に行ったんですね~。
この時期はさすがにちょいと寒いだろうし、中々人はいませんよね(笑
この後、奥様が臨月って言うのはウチも一緒ですよ!
中々行けないというのも一緒(爆
Posted by 徒然草
at 2011年01月31日 13:00

こんにちは。
はじめして、新着記事から来ました。
進水式おめでとうございます!
ステキなロケーションでの進水式羨ましいです^^
お子さんも気持ちよかったのでしょうね!
実は我が家も先週の日曜日に同じVoyagerのサンライズレッドを購入したばかりで、
色々な方のブログを参考にさせて頂いています。
進水式はまだまだ先になりそうですが、何か情報がありましたら
教えてくださると嬉しいです♪
ちょっと他の記事を拝見したら、カメラも色違いで同じでした^^
また遊びに来ます!
はじめして、新着記事から来ました。
進水式おめでとうございます!
ステキなロケーションでの進水式羨ましいです^^
お子さんも気持ちよかったのでしょうね!
実は我が家も先週の日曜日に同じVoyagerのサンライズレッドを購入したばかりで、
色々な方のブログを参考にさせて頂いています。
進水式はまだまだ先になりそうですが、何か情報がありましたら
教えてくださると嬉しいです♪
ちょっと他の記事を拝見したら、カメラも色違いで同じでした^^
また遊びに来ます!
Posted by cocych at 2011年01月31日 13:16
徒然草さん
ありがとうございます。
お互い元気な赤ちゃんが生まれるといいですね。
でもカヌー行きたい(笑)
ありがとうございます。
お互い元気な赤ちゃんが生まれるといいですね。
でもカヌー行きたい(笑)
Posted by yutaka at 2011年01月31日 15:19
cocychさん ありがとうございます。
同じ趣味の人が多いと嬉しくなります。
自分もカヌー初心者なので教えるなんてないですが
これからいろいろ情報交換しましょう。
同じ趣味の人が多いと嬉しくなります。
自分もカヌー初心者なので教えるなんてないですが
これからいろいろ情報交換しましょう。
Posted by yutaka at 2011年01月31日 16:08
こんばんわ。
はじめまして、新着から参りました。
進水式おめでとう御座います。☆
寒くなかったですか〜?
亀山湖って、タイミング良ければ1月も乗れるんですね。
我家もチャレンジしてみようかな・・。^^
我家はアリュートとエルズミアで富士山周辺で遊んでます。
フィールド近そうですね。
どこかでお遭いした際はヨロシクお願い致します〜。
はじめまして、新着から参りました。
進水式おめでとう御座います。☆
寒くなかったですか〜?
亀山湖って、タイミング良ければ1月も乗れるんですね。
我家もチャレンジしてみようかな・・。^^
我家はアリュートとエルズミアで富士山周辺で遊んでます。
フィールド近そうですね。
どこかでお遭いした際はヨロシクお願い致します〜。
Posted by kasai_f_4 at 2011年01月31日 22:04
Kasai f 4さんはじめまして。
コメントありがとうございます。
亀山湖行った日はたまたま暖かかったけど
この時期ちょっと風が吹くと寒いですよね。
kasai f4さんのブログ見ましたよ。
確かにフィールド近そうですね。
どこかで遭ったら声かけますね。
コメントありがとうございます。
亀山湖行った日はたまたま暖かかったけど
この時期ちょっと風が吹くと寒いですよね。
kasai f4さんのブログ見ましたよ。
確かにフィールド近そうですね。
どこかで遭ったら声かけますね。
Posted by yutaka at 2011年02月01日 08:13
進水式おめでとうございますw
紅葉シーズンの混雑がウソみたいですね^^
亀山湖の入り組んだ地形、いつ訪れても新鮮ですよネw
またのレポ楽しみにしています♪
紅葉シーズンの混雑がウソみたいですね^^
亀山湖の入り組んだ地形、いつ訪れても新鮮ですよネw
またのレポ楽しみにしています♪
Posted by Joe-mon at 2011年02月01日 11:57
Joe-monさん
ありがとうございます。
紅葉も良いけど、貸切りも良かったですよ。
そういえば伝宝洞の所がロープがしてあって入れなかったのですが
何かしってますか?
ありがとうございます。
紅葉も良いけど、貸切りも良かったですよ。
そういえば伝宝洞の所がロープがしてあって入れなかったのですが
何かしってますか?
Posted by yutaka at 2011年02月01日 17:38
伝宝洞、ロープとペットボトルで塞いでますね (去年の暮れあたりから?)
もともとあそこはカーブ手前に進入禁止の看板があったんですが老朽化で壊れた??
ロープの要因、聞いた話ですと 雨などの影響で地盤が弱っているらしいです。
かなり昔にも崩れてますからね (たしか入ってすぐ右側)
渇水時に訪れると~洞窟の真ん中底にその痕跡が見うけられます。
伝宝洞の進入については看板にあったとおりなんですが~自分も過去何度と通過してます(笑)
でも今までなかったロープがあるということは、より危険度が増したのかもしれませんネ。入れないのは残念ですが(泣)
自己責任の遊びですから、無事に楽しく終えたいですよねw
(あのロープ、カヤックであれば~向かって左脇から乗り越えるられてしまうのもまた事実。。。爆)
もともとあそこはカーブ手前に進入禁止の看板があったんですが老朽化で壊れた??
ロープの要因、聞いた話ですと 雨などの影響で地盤が弱っているらしいです。
かなり昔にも崩れてますからね (たしか入ってすぐ右側)
渇水時に訪れると~洞窟の真ん中底にその痕跡が見うけられます。
伝宝洞の進入については看板にあったとおりなんですが~自分も過去何度と通過してます(笑)
でも今までなかったロープがあるということは、より危険度が増したのかもしれませんネ。入れないのは残念ですが(泣)
自己責任の遊びですから、無事に楽しく終えたいですよねw
(あのロープ、カヤックであれば~向かって左脇から乗り越えるられてしまうのもまた事実。。。爆)
Posted by Joe-mon at 2011年02月01日 23:04
なるほど~!
さすがJoe-monさん。
また行ってみたくなりました。
さすがJoe-monさん。
また行ってみたくなりました。
Posted by yutaka at 2011年02月02日 10:10
自分もことしの漕ぎ始めは亀山行こうかと思ってます。
まだ寒いかな?と思ってましたが大丈夫みたいですね。
参考になりました!
まだ寒いかな?と思ってましたが大丈夫みたいですね。
参考になりました!
Posted by kotetsu71(こてつ)
at 2011年02月03日 20:59

こてつさんはじめまして。
最近気温も上がってきましたよね。
自分も行けるなら毎週末行きたいです。
こてつさんの亀山レポ待ってま〜す。
最近気温も上がってきましたよね。
自分も行けるなら毎週末行きたいです。
こてつさんの亀山レポ待ってま〜す。
Posted by YUTAKA at 2011年02月03日 23:24
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。