2011年11月26日
江戸川カヤック

今回は地元江戸川に
久しぶりのカヤックに行ってきました。
と言ってももう2週間前のことですが…。
(最近自分を始めに家族に風邪を流行らせてしまいブログにアップするのが遅れました。)
まず我が家から2台で10時過ぎに出発。
最初に柴又の河川敷駐車場に自分の車を停め。
カヤックが載っている妻の車に乗り込み三郷に向かいました。カヤックと自分を土手沿いに下ろしてもらい
妻はコインパーキングに駐車して子供達と川へ。
30分で組み立てて12時頃いよいよ出発。
出発場所は武蔵野線の高架下より50m位川下の船がとまっている所
江戸川は一見浅い岸が多くて離発着しやすそうに見えますが、
下がヘドロなのでかなりスベリやすく それなりの靴を用意するか、場所を選ばないといけません。


出発してしばらくすると つくばエクスプレスの線路をくぐります。


晃汰も泣いたり笑ったり。



以前この三郷~柴又のルートは妻と自転車で行った事があるのでまあまあ距離があるのは知ってました。
この日の江戸川は漕がなければ何時着くのかわからないほど流れが無く。
遠くに見える松戸の伊勢丹がなかなか近づきません。
途中妻と一瞬交代。



ようやく常磐線をくぐり終盤です。金町浄水場の取水塔です。
そしていよいよ柴又、矢切の渡しです。

北総線がの手前がゴール地点、駐車場の川上100m位の所でここだけ船が停まれるようなコンクリートの場所があります。
出発からゴールまで2時間20分けっこう疲れました。
カヤックを片付けて一時帰宅し、電車で三郷に車を回収しに。
気づけばもう5時。近場のカヤックと思っていたが案外一日がかりになってしまった。
いつか帝釈天に初詣がてらまた行きたいですね、上うな重と団子付で。
追伸・今週は体調不良で亀山湖をとりやめました。LeoPAPAさんJoe-monさんまたの機会によろしくお願いします。

にほんブログ村

にほんブログ村
(最近自分を始めに家族に風邪を流行らせてしまいブログにアップするのが遅れました。)
まず我が家から2台で10時過ぎに出発。
最初に柴又の河川敷駐車場に自分の車を停め。
カヤックが載っている妻の車に乗り込み三郷に向かいました。カヤックと自分を土手沿いに下ろしてもらい
妻はコインパーキングに駐車して子供達と川へ。
30分で組み立てて12時頃いよいよ出発。
出発場所は武蔵野線の高架下より50m位川下の船がとまっている所

江戸川は一見浅い岸が多くて離発着しやすそうに見えますが、
下がヘドロなのでかなりスベリやすく それなりの靴を用意するか、場所を選ばないといけません。


出発してしばらくすると つくばエクスプレスの線路をくぐります。


晃汰も泣いたり笑ったり。



以前この三郷~柴又のルートは妻と自転車で行った事があるのでまあまあ距離があるのは知ってました。
この日の江戸川は漕がなければ何時着くのかわからないほど流れが無く。
遠くに見える松戸の伊勢丹がなかなか近づきません。
途中妻と一瞬交代。



ようやく常磐線をくぐり終盤です。金町浄水場の取水塔です。
そしていよいよ柴又、矢切の渡しです。

北総線がの手前がゴール地点、駐車場の川上100m位の所でここだけ船が停まれるようなコンクリートの場所があります。
出発からゴールまで2時間20分けっこう疲れました。
カヤックを片付けて一時帰宅し、電車で三郷に車を回収しに。
気づけばもう5時。近場のカヤックと思っていたが案外一日がかりになってしまった。
いつか帝釈天に初詣がてらまた行きたいですね、上うな重と団子付で。
追伸・今週は体調不良で亀山湖をとりやめました。LeoPAPAさんJoe-monさんまたの機会によろしくお願いします。

にほんブログ村

にほんブログ村
Posted by yutaka at 23:40│Comments(6)
│江戸川
この記事へのコメント
江戸川でも出来るんだね!
2時間20分乗りっぱなしは疲れそうだけど、
知っている景色を川から眺めるのは新鮮でいいね。
2時間20分乗りっぱなしは疲れそうだけど、
知っている景色を川から眺めるのは新鮮でいいね。
Posted by ふみぞー at 2011年11月27日 01:02
お疲れ様でした
江戸川はやはりヘドロとかあるんですね
近所なのに未だに河川敷に降りたことないんですよね
小学校のイベントで来年の2月に江戸川に鮭を放流する予定になっていて
放流用の鮭は各家庭で孵化させてある程度のサイズまで育てることに
なっています。
昨日二人の息子がそれぞれ3個づつ、鮭の受精卵を学校からもって帰って来て
今日はその卵を孵化させるための水槽をセッティングしていました。
うちは私が熱帯魚育ててるので無駄にたくさんの水槽設備があまっているのですが
普通の家庭で卵を孵化して育てろとか言われたらどうするんだろうなぁ・・・
江戸川で鮭の遡上を見られるようにしようっていうことで松戸市内の
各小学校でやっているようですが、本当に見られるようになるといいですね。
江戸川でカヌーやる楽しみも増えるかも
江戸川はやはりヘドロとかあるんですね
近所なのに未だに河川敷に降りたことないんですよね
小学校のイベントで来年の2月に江戸川に鮭を放流する予定になっていて
放流用の鮭は各家庭で孵化させてある程度のサイズまで育てることに
なっています。
昨日二人の息子がそれぞれ3個づつ、鮭の受精卵を学校からもって帰って来て
今日はその卵を孵化させるための水槽をセッティングしていました。
うちは私が熱帯魚育ててるので無駄にたくさんの水槽設備があまっているのですが
普通の家庭で卵を孵化して育てろとか言われたらどうするんだろうなぁ・・・
江戸川で鮭の遡上を見られるようにしようっていうことで松戸市内の
各小学校でやっているようですが、本当に見られるようになるといいですね。
江戸川でカヌーやる楽しみも増えるかも
Posted by LeoPAPA
at 2011年11月27日 01:27

奥様と車2台で送迎と回収作業!w
夫婦で同じ趣味をもてるのは大事ですよネ^^
江戸川はまだ河口近くしか行ったことがないので、yutakaさんのレポを参考にさせていただきます ♪
週末の亀山湖は残念ですネ(汗)
今年も1カ月余り、無理せずゆっくり身体を治して下さい。
またタイミングが合いましたらヨロシクお願いします^^
夫婦で同じ趣味をもてるのは大事ですよネ^^
江戸川はまだ河口近くしか行ったことがないので、yutakaさんのレポを参考にさせていただきます ♪
週末の亀山湖は残念ですネ(汗)
今年も1カ月余り、無理せずゆっくり身体を治して下さい。
またタイミングが合いましたらヨロシクお願いします^^
Posted by Joe-mon at 2011年11月27日 15:31
ふみぞー>江戸川でもできるよ。
柴又~市川なんていいかもね。
2時間20分位、体力年齢18歳のふみぞーなら余裕だよ。
柴又~市川なんていいかもね。
2時間20分位、体力年齢18歳のふみぞーなら余裕だよ。
Posted by yutaka at 2011年11月27日 18:33
LeoPAPAさん>小学校でそんなことやっているんですね。
鮭の受精卵ってイクラってことですか?
那珂川みたいに松戸で鮭の遡上が見れたらいいですね。
今回自分はウォーターシューズで行ったのですが、
ヘドロで結構スベり焦りました。市川あたりにはハゼ釣りとかで行くのですが、あまりスベリやすい感じはしないですね。
鮭の受精卵ってイクラってことですか?
那珂川みたいに松戸で鮭の遡上が見れたらいいですね。
今回自分はウォーターシューズで行ったのですが、
ヘドロで結構スベり焦りました。市川あたりにはハゼ釣りとかで行くのですが、あまりスベリやすい感じはしないですね。
Posted by yutaka at 2011年11月27日 18:42
Joe-monさん>自分の趣味に付き合ってくれる家族に感謝してます。
Joe-monさんは市川の花火にカヤックで行ったことあるんですよね。
自分も河川敷から花火は見に行きますよ。カヤックから花火憧れます。
今年は市川の花火あるといいなぁ。
Joe-monさんは市川の花火にカヤックで行ったことあるんですよね。
自分も河川敷から花火は見に行きますよ。カヤックから花火憧れます。
今年は市川の花火あるといいなぁ。
Posted by yutaka at 2011年11月27日 18:50
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。