城里ふれあいの里&大瀬のヤナ
高校時代からの仲間6家族合計19人で城里ふれあいの里に天体観測キャンプに行ってきました。
キャンプと言っても大人数なのでキャビンでの寝泊りです。
キャビンはお風呂 冷蔵庫 エアコン 完備 たまにはこんなのもいいですね。
キャビンは3棟借りて その中央でバーベキュー(いつもながら食事に夢中になり写真無し)
食後、子供達は水遊び
大人は檜林の山をハイキングしたりお酒を飲んでまったりしたり
その後は夜に向けて子供達と一緒に灯篭作り
20個作るの大変でしたが、ロウソクに火を灯すとかなりいい雰囲気でした。
夕飯のカレー美味しかったー!!
20:30からキャンプ場内の天文台で天体観測 400mmの反射望遠鏡で
白鳥座のアルビレオ・こと座のベガ・それから自分の注文でアンドロメダ銀河を見せていただきました。
この日は雲も多かったのですが運良くこの時間だけ晴れてくれました。
夜遅くまで灯篭の灯を見ながら酒を飲みながらいろんな話に盛り上がりました。
テントと違って防音がしっかりしているキャビンなのをいい事に気がつけば3時頃まで話し込みました。
楽しい時間はあっという間 10時チェックアウトです。
2日目はみんなで那珂川の大瀬のヤナに行きました。
カヤックやっている人もいました。
ヤナにかかるアユは以外と少なく1時間位の間に2匹でした。
でも子供達からしてみれば最高の水遊び場 大興奮でした。
アユの塩焼きも美味しかったです。
もう少し子供が大きくなったら ここからカヤック下りしたいです。
あなたにおススメの記事
関連記事