那須岳登山&ペルセウス座流星群
茶臼岳登山とペルセウス座流星群を見に那須に行ってきました。
もはや恒例の那須旅行今回は3泊4日。
1日目は那須ガーデンアウトレットで買物&昼食
その後ホテルにチェックインしてから夕方までプール
智也がだいぶプールに慣れたのを見てビックリしました。
夕飯はサッポロ 那須森のビール園でジンギスカン
ビールもジンギスカンも美味しかったです。
その後りんどう湖の花火に行きました。
りんどう湖の花火は去年も行ったのですが距離が近くて迫力があります。
面白いのは、りんどう湖の花火は「アンコール花火」があるんですよ。
いったん花火が終了した放送が流れた後に
「アンコール、アンコール、アンコール」の後に本当のフィナーレが始まります。
2日目は山登り
まず南が丘牧場でモーニングを食べ
那須ロープウェイに乗り山頂駅に
ここから普通の人なら約50分で茶臼岳山頂ですが
今回も筑波山同様自分が晃汰をおんぶしてゆっくり登ります。
茶臼岳は事前に調べた本では初級コースのはずだったのですが
ズルズル滑る小石と邪魔なゴロゴロ岩でけっこう体力消耗します。
智也も何度も転びながらも頑張ってました。
約1時間半で頂上に着きました。
天気もよく気持ちのいい登山でした。
その向こうに見える朝日岳にもいつか登ってみたいです。
下山も約1時間半かかりました。
ハードスケジュールですが次は藤城清治美術館
ここは今年出来たばかりなんですよね。
正直最初はあまり興味が無かったのですが、
入ってすぐその絵の色使いや心落ち着く絵の雰囲気に引き込まれます。
来てよかったです。
夕飯はビートルズの音楽が流れるレストラン「ペニーレイン」で食事です。
パンを買いに来た事ははあったのですが食事も最高に美味しかったです。
ホテルに戻り夜まで休憩。
いよいよメイン 「ペルセウス座流星群」です。
車で山の上の駐車場まで約20分
0時30分頃到着しました。
今年は去年と違いかなりの車が来てました。
去年のこの時間もここにいましたがその時いろいろ教えてもらった「師匠」
今年も会えたらいいなぁと思っていました。
ありがたい事に真っ暗の中師匠はすぐに自分を探しだしてくれました。
1年ぶりの再開です。
今年もいろいろ教えていただき本当に有難うございました。
相変わらず星の数も多く流れ星も沢山見れました。
この景色はみんなに見せたいと思う反面、誰にも教えたくないそんな場所です。
今年は1枚流星群が写ってる写真ありましたよ。
来年も行くので師匠またよろしくお願いします。
3日目4日目は休養です。
フルで楽しんだ前半としっかり休めた後半
あっという間の4日間でした。
那須最高です。
あなたにおススメの記事
関連記事