天体観測&御静養

yutaka

2012年08月16日 01:02



実は今年3回目の那須旅行 正月はスキー場へ GWは那須平成の森へ
そして今回はペルセウス座流星群。

初日は那須のアウトレットとりんどう湖に花火を見に。

花火はどしゃ降りの雨のなかやっていました。でも以外とこれが良かった。


その後雲の上を目指して那須岳を車で登るが5メートル先が見えない雨や霧で途中で断念。

ホテルに戻り少し休み、23時再び出発。
相変わらずの濃霧だったが頂上付近になりようやく雲を抜けたのか霧が晴れた。


茶臼岳 頂上駐車場には数台の車が来ていました。
2~30分後空は完全に晴れて
満点の星空が見えました。
もちろんペルセウス座流星群も
天の川も 流星の中でもひときわ眩しい「火球」も見れました。




駐車場でとなりのプリウスの方とお知り合いになりいろいろと教えて頂きました。
天体にとても詳しく自分達はいつの間にか、その人の事を「師匠」と呼んでいました。

師匠に魚眼レンズをお借りして撮った写真がよかったです。



師匠に借りた双眼鏡ではアンドロメダ銀河やhx星団(2重星団) フレアデス星団(スバル)
がはっきり見えました。

残念ながら自分は写真の中に流星をとらえる事ができませんでした。
火球クラスでないと写真には撮れないそうです。

この日流星は2時間で2~30個内火球クラスは2個でした。
その内一つはマイナス8等級以上の光度でこれは一生に何度も見れる物じゃ無いそうです。

火球が通った後に残る赤い燃え跡が「痕」といいます。
それは写真に撮れました。↓



下の写真は師匠が撮影した物に
自分がフォトショップで説明入れてみました。


この星空は千葉ではとても見れないだろうなぁ
那須に住みたいと思ってしまいました。

次回来るときは双眼鏡と天体望遠鏡を持って行きたいと思います。








二日目の朝食はビートルズ好きの人が集うパン屋さん「ペニーレイン」
ここのパン激ウマです。
その後、千本松牧場に行って釣り堀とブルーベリー狩り。
昼ご飯は前日師匠から聞いた美味いと噂の「森のカレー屋さん ぱくぱく」で茄子チーズカレー。
夜ご飯は「ジョイア・ミーア」で肉
美味い物ずくしでした。










三日目は那須動物王国
去年着たときに見たバードショーをもう一度見たくて訪れました。
昼は「水車の里 瑞穂蔵」ですいとん、
夜は自然食ビュッフェ「ヴォイ・エッタ」








そして最終日は「那須観光やな」へ
目的はもちろん「鮎」美味かったー。
その後「アーチェリートラップ」というアーチェリーとクレー射撃が混ざったようなやつをやりました。






お盆休みもあっという間でしたがかなり充電できました。
また頑張れそうです。

あなたにおススメの記事
関連記事