那珂川 大瀬~かつら

yutaka

2013年06月04日 00:11



去年9月に大瀬のヤナに鮎を食べに来た時から
ここでカヤックやりたいと思っていたので
ようやく念願叶いました。
今日は自分&晃汰(2才)・陽子&智也(4才)の2艇で出発です。

前回の那珂川は県境~かつらだったので約2倍かな?



出発地点は流れもなく穏やかだったのですが
すぐに難所ヤナのあたり左端で陽子が流れをはさんだ岩と岩に横向きで引っかかり
脱出困難!!

先にクリアした自分は右の岸にカヤックをとめて救助に
しかし流れが急でなかなか近づけず
意を決した陽子は後ろ向きのまま急な流れに入っていきなんとかクリア!!

   陽子よく頑張った!!










途中上陸して昼ご飯。
お湯を沸かしホットドックとおにぎりとカップラーメン。





この日那珂川は水位が低く通れるルートがかなり狭く、
遠くから水面を見て勘で通れるルートにいければ気持ちよく行けるが
ちょっとミスるとすぐ座礁してしまう。

流れが速い場所もありドキドキします。
慣れてくるとこのスリルが楽しくなってくる。

こんな場所では余裕が無く写真はありません。

水量が多い時はどんな感じか試してみたい。






後半は風との戦い漕ぎ続けなくてはカヤックを前に向って進まない状態です。

それでも出発から約5時間なんとか かつらに到着
到着寸前で智也も晃汰も撃沈寝てしまいました。





さてこれから16km上流の車を回収すべく前回と同じ御前山タクシーに電話
すると「すみません。今日は都合により休みです。」

「え゛っーーーー」です。

もうヒッチハイクしかないと思いながら物産店で聞き込み
遠いいけど別のタクシーが来てくれることになり、無事車回収できました。


[反省点]
ヤナのところはポーテージすべきでした。
カヤックは沈して当たり前、それなら幼児は連れて行くべきではないですね。
子供達がもう少し大きくなるまで湖に行くことにします。(すごく反省)
何もなくてよかった。



でもいつかまた家族で那珂川来ますよ。  懲りずに…。



その時はJoe-monさん、是非一緒に。 






にほんブログ村


にほんブログ村

あなたにおススメの記事
関連記事